樋橋

通称ジャージャー橋。本来、農業用水の函渠を橋としても
使用していたという。今では用水管としての必要性は無い
が、シンボルとして地域に親しまれている。      
残したい日本の音風景100選(環境庁)指定